tsurugiya

トップ

Blog

HOME > 明石鯛ラバ㏌大雄丸(^^♪

明石鯛ラバ㏌大雄丸(^^♪

2025/04/15

鯛ラバ 

前回、3月31日(月)

 

好調校長の、明石の桜鯛♪

 

 

 

よーさん釣れて面白かった♪

 

 

で、

 

春到来か?

 

思いきや・・・

 

それからまたまた難易度上がる

鯛ラバ

 

ってな事で!?

 

今の明石はどないなん?

 

っと、4月14日(月)

 

明石の調査へと行ってきましたぞ!

 

IN大雄丸

 

(^^♪

鯛ラバ

 

前回、釣れたからって

 

今回も!とそう簡単には行かない

 

明石エリア

 

1日・2日で、ころっと変わってしまう。

 

これ、釣りあるある。

 

 

14日(月)

 

ええ天気やぁ~

鯛ラバ

 

けれど、

 

今年は、まだまだ

 

 

寒い!🥶🥶🥶

 

 

これが、普通で、今までが

 

暖かくなりすぎていたのか?

 

四月中旬でも寒い!

 

出船される方は、要注意です。

鯛ラバ

 

 

そして、

 

タイラバの方も・・・・

 

 

寒い!!

 

 

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

 

船中、ファーストHIT!も

 

ポロリ・・・

 

2匹目は、

 

まずまずのサイズだったんですが、

 

途中で、「プンッ」

 

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー×100

 

身切れした感触と共に

 

さようなら~・・・

 

鯛ラバ

回りが釣れ出していると

 

余計に焦る&焦る

 

 

で・・・

 

結局

 

烈中85%Grande/信玄オレンジにて

 

 

 

 

 

 

 

2枚ゲット!

 

と、大型オコゼにて終了

 

Ω\ζ°)チーン

 

 

 

 

む、、ムズっ!

 

 

けれど、

 

まぁ、ホゲずにコンスタントに釣る!

 

これが重要な海域なので、

 

今回はこれで良し!

 

 

 

ネクタイは、

 

やはり

 

烈!

 

 

 

 

この、3種類の使い分け

 

潮が効いて、流れがある時は

 

強し

 

と、

 

やはりのやはり、

 

これも必要

 

 

 

 

極NEO/NCR

 

シルエットを小さく&

 

少し早引き等々にはこのアイテム

 

やはりいる!(^^♪

 

 

この2アイテムあれば、事足りる。

 

これで

 

いいのだ!(笑)

 

 

これホント ( ´艸`)

 

 

 

まぁ~、

 

作り手(メーカー)が言うのは

 

なんなんですが、もちろん

 

ネクタイの動きも重要!

 

これ⇒必須

 

 

それよりも、

 

鯛ラバの速度と角度

 

もっと明石のエリアでは

 

最・重・要。

 

 

ドテラ流しでは

 

ある程度、勝手に?角度が

 

ついてしまうけれど、

 

※注 釣る人は、 

ドテラ流しでも、何度で釣れたか?を 

考え実践している!

 

明石の遊漁船の多くは

 

バーティカル(船を立てての釣り)

 

潮が動く、流れている時は

 

まだいいんですが、

 

潮が緩んだ・止まった時に

 

さて、

 

どうする??

 

少しでも釣果を伸ばすコツ

 

 

あこれこ語っていると

 

長くなりすぎるので、この話は

 

また今度・・・

 

 

さて、

 

本日、鳥羽釣行の予定が

 

出船中止

 

 

 

せっせと、

 

仕事をすると致します。 (;’∀’)

 

 

 

 

 

 

 

          By剣屋1号

 

 

  • ルアー
  • ロッド
  • リール
  • アパレル

page top